志摩の海を渡る風が、アトリエの扉をそっと揺らします。
ここはFIVETREES――ジュエリーアーティスト、林遼子さんの小さな世界です。

最初の出会いは七宝焼き。
やがて、うるしへ。
奥深い輝きに魅かれていきます。

割れや欠けを「美」としてつなぐ「金継ぎ」
日本の古くからの知恵に心が動きました。

林さんの金継ぎは、金ではなく、うるしで継ぐ。
自然のままに、静かに形をつなぎます。
かたちの余白に宿る、自然の美しさ
微かな線ひとつひとつに、輝きが息づく
志摩市 FIVE TREES 林遼子さん


志摩の海を渡る風が、アトリエの扉をそっと揺らします。
ここはFIVETREES――ジュエリーアーティスト、林遼子さんの小さな世界です。

最初の出会いは七宝焼き。
やがて、うるしへ。
奥深い輝きに魅かれていきます。

割れや欠けを「美」としてつなぐ「金継ぎ」
日本の古くからの知恵に心が動きました。

林さんの金継ぎは、金ではなく、うるしで継ぐ。
自然のままに、静かに形をつなぎます。
かたちの余白に宿る、自然の美しさ
微かな線ひとつひとつに、輝きが息づく
志摩市 FIVE TREES 林遼子さん


津市芸濃町。この町で、体を動かす楽しさを伝えているのが、
「NSCスポーツクラブ」指導者の平山俊亮(ひらやま しゅんすけ)さん。
ここでは、できた!の笑顔が溢れています。

「うまくできること」より「あきらめないこと」
運動が苦手でもチャレンジしてみることで、自分の中の"できる"を見つけていきます。

できなかった逆上がりが、あと少しで回れたとき。
跳び箱の上で笑顔になった瞬間。
その喜びが、子どもたちの自信に変わっていきます。
「失敗してもいい。次につながるから」
平山さんの声に、また一歩、子どもたちは前へ踏み出します。

うまくいかない日も、すべてが成長の途中。
体育館は小さなチャレンジのドラマであふれています。
津市 NSCスポーツスクール 平山俊亮さん
津市の中心部から、少し歩いた静かな通り。
人の往来も落ち着いた一角に、小さな靴の修理屋さん「Y's工房」があります。扉を開けると、ふわりと漂う革の香り。山中裕之さんが今日のお客様です。


長年、靴と向き合ってきたその手は、驚くほど優しく、そして確かな力を持っています。
靴を"モノ"ではなく、"人生をともに歩く相棒"として見つめる温かさがあります。

「おじいちゃんの靴を直してほしい」
「おばあちゃんのカバンをもう一度使いたい」
古いけれど、思い出が詰まった大切なもの。
それを、もう一度"今"の暮らしの中で生かしていきます。


ちょっとした傷も、歩き方の癖も、すべてを受け止め、納得いくまで丁寧に手を入れる。
長い時間を歩いてきた靴に、もう一度、新しい光を吹き込みます。
靴は、歩んだ日々を刻む証。
磨かれたその先に、また新たな道が拓ける。
津市 Y's工房 山中裕之さん